
KNOWフードラジオって?
食べものを科学的かつキャッチーに!
ゲノム編集食品や食品ロスなど、一見むずかしそうなテーマもわかりやすく知ることで、スーパーの商品棚や日常の食卓がもっと楽しくなるポッドキャストです。
科学的アプローチ
最新の研究や技術を わかりやすく解説
遠いを身近に
ゲノム編集から最新フードテックまで 難しいテーマも身近に感じられる
ゆるく楽しく
落ち着いた語り口とゆるい相槌で 聴きやすく、ほっとする番組
最新エピソード
食の「なるほど!」をお届け。科学×ビジネスの視点から深掘りします。
配信プラットフォーム
お気に入りのアプリでお聴きください
🎧 どこからでもアクセス可能
各プラットフォームのアプリをダウンロードして、通勤中やリラックスタイムにお楽しみください
KNOWフードラジオの特徴
遠いテーマも身近に感じる、ゆるくて深い学びの時間
文理横断アプローチ
自然科学と社会科学の両方の視点から食と農を深掘り
遠いを身近に
ゲノム編集や最新フードテックも身近な話題として楽しめる
ゆるいトーク
落ち着いた語り口とゆるいあいづちで聴いていてほっとする
学び直しの価値
「聞いたことあるけど…」の隙間を網羅的に埋める
パーソナリティ
科学×ビジネスの視点から、食の「なるほど!」をお届けする二人
リスナーの声
番組を聴いてくださっている方々からの感想
👤 Кокоsový
「学生時代に聞いた気がするけど記憶にない」の隙間を、ものの見事に、かつ網羅的に埋めてくれる番組です。しかも、「自然科学の'常識'」「社会科学の'常識'」双方を拾い上げる番組構成により、苦手意識のある分野でも(あるいは学習経験がなくとも)スッと入ってきます。理系的素養のあまりない私にとって非常にありがたいものです。雑談回も含め、今後も楽しみにしています。
🐧 ぐれ
せっかくなので私的KNOW フードラジオの楽しみ方をご紹介させていただきます。 ①スーパーに行って、いろんなパッケージを見てにやにやする。※ただし、不審者に間違われないように気をつける。 ②いろんな企業のWebサイトにもぐってふむふむする。※特にサステナビリティ系のページが楽しい。 ③TTさんとゆとさんのゆるいかけ合いを聴いてほっこりする。※中身がハードコアでもかけ合いは割とゆるっとしてる。
🦐 えび
高校時代から理系科目、特に生物が好きだったことから科学系podcastをよく聴くようになり、知的好奇心を満たしてきましたが、のーふーはフードロスや容器リサイクルなど、身近でありながらよく知らないままでいた話題についても楽しく知ることができ、今まであまり深堀ってこなかったトピックについて関心を持つきっかけを次々と提供してくれる刺激的な番組として楽しく拝聴しております。刺激的とは言いつつ、TTさんの落ち着いた語り口、ゆとさんのゆるっとした相槌はとても低刺激で耳に優しく、聴いていてほっとする感覚ものーふーが好きな理由の一つです。
KNOWフードラジオの歩み
農と食のラボラジオから始まり、科学系ポッドキャストアワード大賞を受賞するまでの軌跡
番組スタート
前身番組「農と食のラボラジオ」配信開始
リニューアル
番組名を「KNOWフードラジオ」に変更し再出発 Apple Podcastランキング日本13位に到達
番組スタート
前身番組「農と食のラボラジオ」配信開始
リニューアル
番組名を「KNOWフードラジオ」に変更し再出発 Apple Podcastランキング日本13位に到達
KNOWフードラジオをもっと楽しむ
サポーター制度やオリジナルグッズで番組を応援
お便りフォーム
番組への感想・ご質問をお待ちしています